- Home
- チーム・集団・組織・全体で創る, ドローダウン, 目標達成
- プロジェクトの完了を祝う
鮎川詢裕子メッセージ
1.172021
プロジェクトの完了を祝う
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。
DRAWDOWNドローダウンを活用した温暖化逆転、
サステナビリティ経営推進による企業価値の向上と
その変容をリードするリーダーの輩出を支援しています。
これらは、コミュニケーション、リーダーシップ、
連携力、葛藤解決、組織力、ビジョンナリ―である
すべてを含んでいます。
今日は早朝から昨年7月から9月にかけて
実施したクラウドファンディングのプロジェクトメンバーとの
完了セッションを行いました。
このプロジェクトは、大成功したと注目を浴びていますが、
ここに至るまでにいろんなことがありました。
3人で書籍出版にコミットし、
クラウドファンディングの準備をすすめていたところ
そこにサポートメンバーとして2人が
参加し、5人で乗り切ってきました。
もちろん、いろんな人がサポートしてくれて
最初の方でかかわってくれた人をはじめ、
いろんなスタイルで助けてもらっていました。
「本を出したい」
「本の素晴らしさと認知を広めたい」
「そのためにクラウドファンディングで必要な支援を」
「出版前に1,000冊予約」
という共通の目標のもとに
集まったメンバーで
バックボーンが異なる人たちのチームです。
職業も、住んでいるところも、
普段の活動も異なる人達で
共通の目標以外はそれぞれです。
クラウドファンディングに慣れている人もいれば、
私のように初めてで勝手がわからないもいます。
特に何も決まってなくても経験則を頼りに動ける人が
いれば、そうでない人もいます。
毎週末、早朝から打ち合わせを繰り返し
DOは理解できても、
言動の奥にあるニーズや価値観が
なかなかわからないこともありました。
たくさん戸惑ったし、
悩んだこともありました。
今振り返ってみると、このプロセスを通して、
各自がそれぞれ進化してきたように思います。
私もこのプロジェクトを通じてたくさんのことを
学ばせてもらいました。
・相手を信頼する
・言動の奥にある願いや価値観に耳を傾ける
・役割を決めるだけでなく、その人がおかれている状況は
変化するので、その状況を理解しようとし続ける
・正解よりも、全体がうまくいくためにできることをする
・共通の目的を確認し合う
・相手が意見を求めてきても、自分の意見を言う前に
その相手の考えを理解しようとする
・ツラい時には、声をだしていい
その時に客観的な情報もあるといい
希望があれば伝える
・疑問はためずにその時に聞く
・拡大質問が大事
・共通の目標・ビジョン
できること
とともに、
同じチームとして大切にしたいことを
合わせられるか
といった点も大事
書いてみると、どれも当たり前のことですが
たくさんの失敗もしました。
たくさんの経験を通して
これらのことを実感しています。
プロジェクトの完了を
お互いに笑顔で迎えられる
歓びの時間となりました。
プロジェクトメンバーとして入ってくれた
2人の名前を「クラウドファンディング協力」として
書籍の奥付に入れることができたのもありがたいです。
2人の今後の活動を後押しになればと
思っています。
本クラウドファンディングでは
難しい2つの要素が入っていたといいます。
1つは、本の出版
2つめは、環境関連の取組み
という要素です。
ファンドレイジング(資金集め)の業界でも
記録に残る取組みになのだと、
ファンドレイザーのメンバーが
教えてくれました。
それを乗り越えられたのはなぜなのでしょうか?
正解はわかりませんが、
この本が「未来に向けた希望の書」であること。
つまり、困難な中にあっても、希望を見出せる
根拠が明示されている。
誰かを否定したりすることなく、
未来を築く考え方が記載されている。
つまり、未来に向けたビジョン、ブループリントが
記されている。
そして本のエネルギーが素晴らしいからだと
思います。
そのエネルギーを伝え続けてきたし、
これからも大切にしていきます。
今日もお読みいただきありがとうございました。
メールマガジンでは、ブログに公開しない
事例や先行情報などをお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、ご登録ください。
事業相談、コンサルティング、取材、講演等につきましては
こちらより、お問い合わせください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。