- Home
- 地球温暖化・気候変動・SDGs
地球温暖化・気候変動・SDGs
-
4.152020
コロナと上手につき合う~私たちはつながっている
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。「コロナと戦う」「打ち勝つ」といった表現をよく聞くようになりました。確かに甚大な被害が出ています。今はこのウイルスがどんなものかがまだよくわからない。どう対応したらいいのかわからない。だから恐ろしい。
続きを読む -
4.72020
【Q&A】なぜ今その活動をしているのですか?<ドローダウンと私>
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。「なぜ、温暖化逆転やドローダウン関する活動を行っているのですか?」と質問をいただきました。なぜ、この一見異なる分野の活動をしているんだろう?と、不思議に感じる人がいるかもしれませんね。
続きを読む -
2.82020
温暖化逆転のためのドローダウン実践編の場から
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。この数日、冬らしい寒い日が続いていましたが、お元気したか?久しぶりに温かな日差しに身体が緩みます。梅の花が咲き、香りが漂っていて春の訪れを感じます。
続きを読む -
1.192020
入門と実践2つのドローダウン(温暖化逆転の100の方策)のワークショップ
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。1月19日(日)はドローダウン(DRAWDOWN)という温室効果ガスを減らし、温暖化を逆転していくための100の方策に関するワークショップをなんと午前と午後の2回、開催しました。
続きを読む -
12.102019
ドローダウン(温暖化逆転100の方策)WSを記事掲載いただきました
【親子向けDRAWDOWN(ドローダウン) オンラインWS開催】こんにちは。鮎川詢裕子です。12月1日にCo-musubiさんにお声がけいただき「小学校高学年・中学生の子どもたちと『地球温暖化』という視点からその方策を考える親子のオンラインワークショップ」を開催させていただきました。
続きを読む -
10.52019
「クライメート リアリティ プロジェクト in 東京」のインパクト
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。2019年10月2・3日に日本初開催となるリーダーシップコミュニティトレーニングに参加してきました。元米国副大統領アル・ゴア氏が立ち上げ、会長を務めるクライメート・リアリティ・プロジェクト。
続きを読む -
8.252019
「地球温暖化はなおせる」
こんにちは。鮎川詢裕子(あゆかわじゅんこ)です。 親が冷房を入れようとすると、地球の未来を想いとめようとする子供がいます。 地球のこれからを想っているのは大人だけではありません。 あまり話さなかったとしても、子供たちもそう感じています。
続きを読む